
仕事内容
LOVOTは自分で考え、生き物のように自律でふるまう家族型ロボットです。
LOVOTに搭載された50種類以上のセンサーから取得した情報を用いて、LOVOTがどのように意思決定し、行動するかという仕組みを作るお仕事です。
また、LOVOTの生き物のような動きや愛らしさを表現するため、社内にはアニメーターが在籍しており、アニメーターと協力しながらより自然で魅力的なふるまいや目・声の表現を実現するにはどうしたらいいか、ということにも取り組んでいただきます。
【業務内容】
・内製フレームワークを用いたLOVOTのふるまい開発
例
・名前を呼んでくれた人へLOVOTがかけ寄るふるまい
・ユーザーの帰宅を検知し、あらかじめ指定した玄関スポットでLOVOTがお出迎えする
・内製フレームワークの開発
例
・センサーの認識結果を効率よくふるまい開発に使用するための、API・ライブラリの開発
・LOVOTの動きを実現するためのアニメーションライブラリ・APIの開発
・その他、LOVOTの機能開発
例
・LOVOTのカメラを通じて、映像をアプリに配信する機能
・自己診断のために定期的に体を動かして検査する仕組み
【働き方】
・トライ&エラーを繰り返すために、スクラムと言う開発プロセスを活用し、2週間単位のスプリントを繰り返し、開発を進めています。みんな、どんどん失敗します!失敗から学び、軌道修正しています。
・どんな体験を届けるかを第一に考え、ベストな方法をみんなで議論する文化を大切にしています。
・アニメーターなど様々な専門性を持つチームメイトと共にモブプロ、ペアプロを通じてスキルや知識をシェアしながら開発しているため、専門性を活かしつつ幅広い領域でご活躍いただけます。
【主要開発言語】
内製フレームワーク:python3
LOVOT内アプリケーション:Golang, C++など
資格・要件
必須要件
・ソフトウェア開発の実務経験1年以上
・pythonを用いた開発の知識
・コードレビュー・継続的インテグレーションを用いたソフトウェアの開発の知識
・オブジェクト指向、バージョニング、テスティングについての基本的な知識
歓迎/尚可
・非同期プログラミングの経験
・ライブラリやAPI設計の経験
・後方互換性を考慮したライブラリのバージョニングルール策定と開発経験
・パフォーマンスやメンテナンス性、可用性を意識したシステムの設計・開発経験
・コンピューターグラフィックスの経験
・ロボット開発の経験
・QAと連携した、ソフトウェアリリース管理の経験
給与・待遇
入社時想定年収 500 万円〜800 万円
賃金制度
年俸制待遇条件・昇給賞与
年俸制(14分割)
年俸を14分割として、毎月の給与および賞与(6月、12月)として支払います。
また、年俸にはみなし残業手当が含まれます。
福利厚生
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
通勤手当(月額最大20,000円)
育児休業制度
介護休業制度
ストックオプション
各種手当 等
休日・休暇
年間123日:土曜 日曜 祝日
有給休暇:労働基準法に則り、付与されます。
(最初の年次有給休暇は、6カ月以上継続勤務し全労働日の8割以上出勤した正社員に対して10日が与えられます。
事業内容
サマリー
◆新種ロボット開発企業
『GROOVE X 株式会社』はロボット開発を手掛けるスタートアップ企業。
【人間とロボットの信頼関係を築き、生活を潤いと安心で満たす存在をつくる】
というビジョンを掲げ、これまで世界になかった新種のロボット“LOVOT”の
開発、サービス提供を行っています。
「気持ちをテクノロジーで満たす、ケアをする」
この新たな価値観を世の中に届けるべく、
新しい組織体系、新しいビジネスモデル、新しい製品開発で、
既存の世界観にとらわれないチャレンジを続けています。
ロボットによって人は幸せになり、パフォーマンスをあげることができる――
そんな社会の実現を、共に目指していきましょう。
◆新世代の家庭用ロボット“LOVOT(らぼっと)”
私たちの開発した“LOVOT”は、知らない人には人見知りをし、
だんだんと懐き、甘え、ときにはヤキモチまで焼く。
目と鳴き声で気持ちは通じ、抱き上げるとあたたかい。
そう、まるで「いきもの」です。
***
人は生物の動きとして不自然なものに対し、違和感を覚える能力があります。
私たちは様々なロボディクス技術で、その繊細な違和感を1つひとつ減らし
「今までにない自然なロボット」を目指して“LOVOT”をつくっています。
◆受賞歴
・2019年1月/「the Verge Awards at CES 2019」のBEST ROBOT受賞
※世界最大級の展示会“CES2019”(アメリカラスベガス)
・20193年5月/「COOL JAPAN AWARD 2019」受賞
※COOL JAPAN AWARD 2019(一般社団法人クールジャパン協議会主催)
◆累計調達額133.1億円
2021年1月「株式会社NTTドコモ」との資本業務提携決定。
新たなコミュニケーションサービスの創出、
ヘルスケア・メディカルケアにおける協業を目的としています。
またシリーズB3での第三者割当増資および日本政策金融公庫からの融資により
総額9億円の追加調達を完了し、現在までの累計調達額は133.1億円となりました。